(四十肩・五十肩とは?)


 

 ・正式名称は肩関節周囲炎といわれ、痛みをともなう炎症が起きている状態をいいます。痛みと炎症が強い急性期。関節が拘縮する(かたくなる)慢性期の2つに分かれています。

 

 ・腕を上に上げたり、後にまわしたとき、肩のあたりでズーンと痛むことが特徴です。文字通り、40代~50代が好発年齢となっています。

 

 

 この肩関節周囲炎は結構な厄介者です。

 

 理由は、なかなか治らない!!ということです。整形外科に勤務しているときも多数の四十肩や五十肩の患者さんを診てきましたが、短期間で治った方はほとんどいませんでした。短期間で治ったという患者さんは強い肩関節周囲炎になる手前の患者さんばかりでした。

 

 一度肩関節に強い炎症が起こってしまうと『重くて・痛くて・夜寝ていると痛み出し起きてしまう。』という症状が現れ大きなストレスになってしまいます。

 

 

 当院にも四十肩・五十肩治療で来院される患者さんがいらっしゃいますが、1回の治療で完全に治るということはありません。

 

 しかし、そうは言っても1日でも早く治したい!!という方には『鍼灸治療』をオススメしたいと思います。治るために大切なのは『血液循環の改善』です。

 

 痛い→動かない→動かせない→血のめぐりが悪くなる→なかなか治らない→痛い→動かない・・・・・・。

 

 

 このようなマイナスサイクルから脱出するためにも肩関節の深いところに鍼治療で直接アプローチし、深い部分の血液循環を改善させる必要があるのです。

 

 肩関節の深い部位での血液循環を改善させれば、治りやすい状態になります。当院の鍼灸で四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)を改善させましょう。

 

 

 

(治療方法)


 

 急性期と慢性期では治療方法が若干異なりますが、共通の治療としては、まず首・肩に関係している筋肉と関節周辺に対して『はり』をしていきます。肩関節周囲の炎症を抑えて、痛みをやわらげていきます。

 

 拘縮(筋肉が硬くなること)に対しての『はり』は特に有効で、筋肉の深いところの血流を良くすることで拘縮も改善してきます。

(※拘縮レベルは個人差がありますので、完治するまでの治療回数にも個人差が出てきます。)

 

 →右の図の青〇の部位が圧痛が出やすいところです。この圧痛点と、関係してる筋肉。必要であれば肩関節に対して直接『はり』をしていきます。

 

インナーマッスルと呼ばれている比較的深いところにある筋肉に対して『はり』をすることで、一番障害されている筋肉の拘縮を直接緩和することができます。

 

 

(治療回数の目安)


 

 上の治療方法でもお知らせしましたが、痛みや拘縮のレベルには個人差があります。軽いレベルでしたら、2~3回の治療で良くなります。

 

 逆に、かなり強い痛み・拘縮がある場合は10~15回くらいが目安であるとお考え下さい。

 

 一回の治療でスッキリ完治することはありませんが、継続治療で日常生活に支障をきたさないレベルまで改善させることができます。